top of page

「換気の徹底により、感染症に負けない 日本をつくる」 C-Kanプロジェクト
観光バス・タクシー会社の経営者の皆様へ

CO2.png

換気の徹底をどうはかっていくか

 

コロナ等の感染症リスクに対応し、お客様が自分と家族の命と健康を守り、安心して交通機関を利用できるようにするためのご提案です。

 

はじめに)

感染リスク低減のために換気の徹底が求められていることは、皆様ご承知のことと思います。お客様の認識も急速に深まり、換気の見える化が求められてくるのではないでしょうか。

 

いかに換気を徹底していても、そのことがきちんと伝わらないと安心してもらえません。

換気の徹底の事実を伝えるには、現在の車内のCO2濃度が安全基準の1000PPM未満であることを、目に見える形で確認できるようにすることが必要です。

お客様が車内のCO2濃度の生データが安全基準の1000PPM以下であることを確認できれば、安心いただけるのではないでしょうか。

高齢ドライバーにとっても同様ではないでしょうか。

 

1000PPMというのは厳しい数字です。狭い車内で空調を自動換気の内部循環モードにしていると数分で1000PPMを超えてしまいますが、タクシーでは外気導入モード固定にしておけば、ほぼ大丈夫です。

しかしバスの場合はそれだけでは不十分です。乗車人数、継続走行時間によっては強制換気が必要となるケースもありえます。強制換気は運転手の操作が必要となります。運転手も運転席から見える位置に設置したCO2センサーで、CO2濃度を常時確認できるようにすることが望まれます。ツアーの添乗員やお客さんがCO2センサーを持参するケースも増えてくるかもしれません。

 

お客様の座席の前に、換気対策についての案内メッセージを用意しておくことが望まれます​。

C-Kanベーシックにて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。

bottom of page